そんなキケンな海藻を夫婦はどこで手に入れたのか? オゴノリは本州から九州にかけての沿岸でごく当たり前にみられるという。 では、なぜ危険なこの海藻が良く食べられているのか? 実は食品として流通しているオゴノリは業者が加工処理を施したもの。
食べられる海藻本-海藻 図鑑 海藻 図鑑 海藻に関してはまったく無知なものなので、手探りでの出発となる。 まだ生物としてより、食品としての認識が強いので、どうページを作成していくか、迷っているところ。 不明な点が多いので改訂しつつ完成していきたい。 種名食べ方 酢の物・味噌汁・佃煮 1年生で秋から冬に生長し4~7メートルの長さになる。 湯通しすると緑色になり細かく刻むと粘りが出て三杯酢をかけて食べると美味しい海藻です。 下の画像が三杯酢をかけたアカモクで、上の画像が生の状態です。
食べられる海藻本のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |